キクチカラ.

自分の声をよく聞いて、暮らしを少しラクにしよう!

子供の作品整理とおすすめ収納ファイル

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

ゴールデンウイークに子供が学校から持ち帰ってきた作品の整理をしました。

市販の作品ファイルを使ってコンパクトに収納できました。

まだ昨年度の子供の作品を整理していない方の参考になればと思います。

 

年度末になると小学校で作った作品や絵を持ち帰ってきますよね。

我が家は、作品を写真に撮ってアルバムに残しています。

写真で残してあるといっても、実物はなかなか捨てることができず、保育園から9年間分の絵がとってありました。

中学生にもなったし、一度整理しようと重い腰をあげました。

 

まず、子供と一緒に絵の整理をします。

子供が残しておきたいものを選びます。それ以外で親が残しておきたいものを選びます。

今回は子供と親の残したいものは同じだったのですが、もし親だけ残したいものがあれば親の思い出BOXに入れることも選択肢のひとつですね。

 

次に、残った絵の枚数をみて収納方法を考えました。

私が収納用品を買う時に気を付けていることは2つあります。

1.入れるものの量や大きさが分かってから買う。

2.収納場所を決めてから買う。

今回、絵の収納用品として選んだのは「レイメイ藤井作品ファイル」です。

作品を2つ折りにしてコンパクトに収納できます。保育園と小学校で2個注文しました。

 

 

段ボール製の絵を折らずに収納できるケースや、プラスチック製のベッド下収納ケースに入れることも考えましたが、このファイルを選んだ理由は次の2つです。

1.残す作品が絵がほとんどで、1学年に2枚くらいとそんなに多くなかったこと

2.収納場所の関係でできるだけコンパクトに収納したかったこと

 

このファイルには分けて収納できるポケットが6つあるので1学年ごとに分けられて便利でした。

厚みもあるので、保育園のファイルにはお誕生日にもらう写真付きのカードや、プール頑張りましたのお手製メダル、お友達からもらったお手紙なんかも一緒に入れました。

我が家のように、作品数が少なめでかさばらない場合、おすすめのファイルです。

 

 

ずっと整理できずに溜まっていた子供の絵を厳選して残すことができてスッキリしました。

「作品は全部写真にとってある」という安心感が手放しやすくしたのかもしれません。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。