キクチカラ.

自分の声をよく聞いて、暮らしを少しラクにしよう!

1畳の脱衣スペースに何を置く?

先日、新築のおうちの完成見学会で、脱衣スペースの収納実例を提案させていただきました。

これからお家を建てる方、何をどうやって収納したらいいかイメージがわかないという方の参考になればと思いご紹介します。

 

今回収納提案でディスプレイしたのは1畳ほどの脱衣スペースです。

洗面ランドリールームとは引き戸で分けられるようになっています。

洗面所と脱衣所が別になっていると家族がお風呂に入っていても気兼ねなく洗面所を使えていいですよね。

こちらのおうちでは、洗面ランドリールームを広くとって室内干しをされる予定です。

 

収納計画をたてていきますよー。

まずは、脱衣スペースに置きたいものを決めます。

・タオル・下着・パジャマ・ランドリーバスケット・お風呂用掃除道具と洗剤・入浴剤

といった感じでしょうか。

子どもが小さければオムツや保湿クリームも置いておくと便利かもしれません。

スペースに余裕があれば、洗濯洗剤のストックも置きたいですよね。

 

次に、棚の大きさと置きたい物を考えながら収納用品を決めます。

くれぐれも収納用品を買うことからはじめないように。


そして、実際に配置してみた結果がこちら。

左側がお風呂で、右側が洗面ランドリールームです。

ゆったりめで収納しました。

 

下の段にはランドリーバスケットと引き出し収納を。

引き出しに下着をいれるなら、写真の物より一段の高さが半分のタイプの方が使いやすいですね。

 


真ん中の使いやすい位置には、ケースでパジャマや下着を収納。

ケースの上部の空間をあけることにより、ケースを引き出さなくても隙間から投げ込み収納ができます。

タオルと入浴剤も手に取りやすい位置に。



上段には洗剤やお風呂掃除道具のストックを。

透明のケースを使うことで中身が見えて、高い位置でも迷わずサッと取れます。

がんばって取ったのに中身が違った…って地味にダメージ受けますよね。

 


以上、こんな感じで脱衣スペースの収納実例を作りました。

バスタオルやパジャマの量、洗う頻度によって収納の中身は変わってくると思います。

毎日出し入れするものを真ん中のケースに入れるといいですよ。

 

最後に、おすすめのバスタオル収納をひとつ。

脱衣所収納の向かい側、お風呂のドアの近くにタオルハンガーの設置を提案させていただきました。

浴室から手を伸ばしてバスタオルを取り、中で拭けばバスマットもびちゃびちゃになりません。

子どもが濡れたままリビングに走って行ってしまうこともありません。

乾いたタオルはここが収納場所なのでひっかけるだけでOK!畳まなくてOK!

いかがでしょうか。