キクチカラ.

自分の声をよく聞いて、暮らしを少しラクにしよう!

捨てられないモノあるある

 

先日開催した、コラボzoom講座

「~心理学&実践~捨てられないモノ、どうしたらいい?」

の中で「手放すまで何年もかかったもの」でご紹介した

仮面ライダーのベルト

参加者様にとても共感していただけました。

 

もしかして、捨てられないものあるあるなんでしょうか。

息子は「仮面ライダーゴースト」だけで卒業しましたが、何年も仮面ライダーが好きだという場合はベルトが何個もあるなんてことも…

 

 

kikuchikara.hatenablog.jp

 

 

我が家の仮面ライダーベルトは、息子が「もういらない」となってから、私の思い出BOXに入り、その後私が手放すまで4年かかりました。

 

 ↑ 私の思い出BOXです。

子供に関するもので私がとっておきたいと思うものを入れています。

息子にとっては卒業したおもちゃですが、しまじろうもアンパンマンも入っています。

ちなみに、お父さんの絵を描いたようですが、うちのお父さんはメガネかけてないけど…

「誰っ?!」ってなったのがおもしろくてとってあります。

 

子供のおもちゃの整理で大切なことは

子供の判断を尊重すること。

高かったから、まだ新しいから、知育玩具だからという親の思いは置いておきましょう。

そして、そっと自分の思い出BOXにいれましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

友だち追加

 

無料zoom講座vol.2 開催報告

5月13日に、整理収納アドバイザーよこやまえみさんとのコラボ講座

「~心理学&実践~捨てられないモノ、どうしたらいい?」

を開催いたしました。

 

片付けのお悩みでトップになるほどの「捨てられない」問題。

片付けのプロはどうしてる?って気になりませんか?

私もえみさんの捨てられないもの、捨てたものに興味深々でコラボ講座をさせていただきました。

 

心理学もからめたえみさんのお話を聞いて、手放すって奥が深い!そりゃ、みんな悩むわけだわ!って感じました。

 


講座では

・捨てられないと迷っている物をどう管理しているか

・思い切って手放してよかった物(コト) ベスト3

・手放すまで何年もかかったもの ベスト2

この3つのテーマで私たちの実例をお話ししました。

 

2人とも10年超えで捨てられなかった物がありましたよー。

それをどうやって手放したかのお話をしました。

ただ捨てられないと判断するのではなく、どうして捨てられないのかを考えるとすんなり納得して手放すことができたりします。

時間によって気持ちが変化することもありますしね。

 

私の手放すまで何年もかかったものは

・ベビー布団&お昼寝布団

仮面ライダーのベルト

この2つを紹介しました。

 

後日このブログでもご紹介させていただきたいと思います。

お楽しみに。

 

次回、コラボzoom講座は7月に予定しています。

ブログや公式LINE、Instagramでご案内いたしますので、お友達登録、フォローをお願いいたします。

 

友だち追加

 

無料zoom講座 vol.1 開催しました

先日、整理収納アドバイザーのよこやまえみさんと一緒に、

「~これならラクに続けられる~ 自分に合ったお片付け 」

というテーマで無料コラボ講座を開催いたしました。

4名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 

今回は私がメイン講師でしたので、ライフオーガナイズが「人に焦点を当てた片付け方」であることなどをお伝えしました。
ご自分がどのようにして物を探しているのかに気づくきっかけになればと、ちょっとしたチャレンジをしていただきましたよ。
 
えみさんと私の収納実例写真もたくさんご紹介しました。
えみさんも「ラクで自分にあった片付けが大切」という思いをお持ちなので、えみさんのお家の収納がとても参考になりました。
その片付け方にした理由にライフオーガナイザーと整理収納アドバイザーの違いがでていてとても興味深かったです。
 
片付けに正解はありません。
いろいろな片付け方を知って、自分に合う片付け方はどれだろうと考えるきっかけになっていただけたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

次回5/13(土)開催予定の講座はおかげさまで満席となりました。
無料Zoom講座片付けのプロがコラボ♪vol.2
~心理学 & 実践~ 
捨てられないモノ、どうしたらいい?

vol.3も開催予定ですのでお楽しみに。

 

無料zoomお片付け講座 vol.2 開催します!

【追記】

お片付け講座満席となりました。
ありがとうございました。
コラボ講座Vo.3も開催予定ですのでお楽しみに。

 

無料ZOOMお片付け講座vol.2を開催します。

 


無料Zoom講座
片付けのプロがコラボ♪vol.2

~心理学 & 実践~ 
捨てられないモノ、どうしたらいい?

モノが捨てられなくて悩み続けていて、今こそ変わりたい!と思うあなたへ

片づけのお悩みでトップになるほどの『捨てられない』問題。もちろん片づけのプロだって例外ではなく・・・悩んできたからこそわかる実践方法。失敗談。成功談。
さらに心理学からも『捨てられない』の正体を探ります。

『無理せず自分にあった片づけをしよう』という二人。どちらがより自分に合いそうか?実例やコツ、のぞいてみませんか? 

 

【日時】5月13日(土)13:00~14:15
【定員】先着4名
【講師】メイン:よこやまえみ サブ:笠原亜矢子
【参加費】無料
 
【参加時3つのお約束】
安心全安心な場所にするために共有をお願いいたします。
①顔出し、本名でのご参加
②積極的なご参加
③集中できる環境でのご参加
よい場にするためにご協力よろしくお願いいたします。
 
 
◆ライフオーガナイザー 笠原亜矢子
「私と家族にちょうどいい生活」をモットーに、お客様に合わせたラクに片付く仕組みを提案
 
◆整理収納アドバイザー よこやまえみ
うつ経験をきっかけに転職、アドバイザーに。心理学の資格も取得し片づけに応用中。

 

お申し込みお問い合わせは下記フォームに「無料Zoom講座希望」とご記入のうえ送信をお願いいたします。

 

 

kikuchikara.hatenablog.jp

 

無料Zoomお片付け講座開催します!

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

この度、無料ZOOMお片付け講座を開催することになりました。

 

無料Zoomお片付け講座

片付けのプロがコラボ♪vol.1
 
~これならラクに続けられる~ 
自分に合ったお片付け 
 
片づけに悩んできて今こそ変わりたい!と思うあなたへ
 
TVや雑誌をみていろんな片づけを真似てみたけどうまくいかなかった・・・』
そうなんです。ただ真似するでは、最初はキレイですが、だんだんと元に戻ってしまう。
それは『自分に合わない片づけ』をしているからかもしれません。
 
『無理せず自分にあった片づけをしよう』という共通点のある二人の片付けのプロ。
片づけ方は違うけど、自分に合った片づけを実践しています。
どちらがより自分に合いそうか?実例やコツをのぞいてみませんか?
 
Vol.1のメイン講師はライフオーガナイザー笠原亜矢子、サブ講師整理収納アドバイザーよこやまえみでお送りします。
 
【日時】4月27日(木)13時~14時
【定員】先着4名
【講師】メイン:笠原亜矢子 サブ:よこやまえみ
【参加費】無料
 
【参加時3つのお約束】
安心全安心な場所にするために共有をお願いいたします。
①顔出し、本名でのご参加
②積極的なご参加
③集中できる環境でのご参加
よい場にするためにご協力よろしくお願いいたします。
 
 
◆ライフオーガナイザー 笠原亜矢子
「私と家族にちょうどいい生活」をモットーに、お客様に合わせたラクに片付く仕組みを提案
 
◆整理収納アドバイザー よこやまえみ
うつ経験をきっかけに転職、アドバイザーに。心理学の資格も取得し片づけに応用中。
 
 
 
よこやまえみさんとは、ライフオーガナイザーになる前にえみさんの講座を受講してからのお付き合いです。
とっても分かりやすく、実例も挙げて教えていただけますよ。
 
今回は私がメイン講師となって自分に合った片付け方の見つけ方のヒントをお教えいたします。
私はライフオーガナイザー、えみさんは整理収納アドバイザー、それぞれの視点でお話しさせていただきます。
資格は違いますが、「自分にあった片付けが大切」という思いが同じえみさんとのコラボ講座はとっても楽しみです。
自分に合う片付け方って?と思った方はこの機会にぜひご参加ください。
 
お申し込みお問い合わせは下記フォームに「無料Zoom講座希望」とご記入のうえ送信をお願いいたします。
 
追記
無料zoom 講座満席となりました。
ありがとうございました。
次回Vo.2開催予定ですので、お楽しみに。
 
 
 
 

これはもう毎年集めるしかない!集めるならファイルする!

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

皆さん今年の年賀状の整理は終わりましたか?

私は年賀状を1年保管するものと、しばらく取っておくものと分けて整理しています。

 

 

kikuchikara.hatenablog.jp

 

そして、今年もお年玉付年賀はがきの当選番号の発表を楽しみにしていました。

お年玉切手シートが毎年当たっていたので、なんとなく集めてしまっているんです。

お年玉切手シートって、なんだかもったいなくて使えず、いつの間にか集まってしまいました。

 

ふと、せっかく集めている(集まってしまった)のに、しまったままではもったいないなと思い、保管方法を見直してみました。

今までは普通切手やはがきと一緒に収納していましたが、年賀状と一緒にはがき用のファイルに入れることにしました。

別でファイルを作ることも考えましたが、年賀状整理と同じ時期にもらってくるのでついでにしまえるし、なにより年1回でもファイルを開いて楽しむ機会ができるのがいいですよね。

 

過去のお年玉切手シートをファイルして、今年の分の場所を作って準備万端にしていたのですが…

今年は1枚も当たりませんでした…

そうなると急にすごく欲しくなって、すぐに実家に当選確認をし、なんとか1枚もらうことができました。

 

 

これはもう毎年集めるしかない!

 

皆さんはお年玉切手シート当たりましたか?

私と同じように「なんだか集まっちゃった」という方は、毎年見て楽しめるようにファイルしてみてはいかがでしょうか?

どうせ集めるならしまっておくだけじゃもったいないですしね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

憧れの白いBOX収納は慎重に

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

Instagramで白いBOXが並んでいる収納をよく見かけます。

あのスッキリした収納、憧れます!

 

スッキリした見た目が好きなので、ライフオーガナイズを知るまでは白いファイルボックスで収納を揃えようとがんばっていました。

 

でも、ライフオーガナイザーとなって自分の片付けの傾向を知った今、白いBOXを使うことにかなり慎重になりました。

私の片付けのクセとして「見えていないものは、無いものとしてしまう」ということがあります。

中身の見えない白いBOXに収納してしまうと、中に何が入っているか分からなくなってしまいがちです。

探す時も戻す時もいちいち開けて中身をみるという手間が増えます。そうなると物が出しっぱなしに!

ラベルをしても見ないんですよね。ラベルを見る前に中を覗き込んでいるという…

 

なので、我が家の収納は見た目より実用性重視です!

収納用品は半透明かメッシュ、高さも低めで中身がすぐ見えるものが多いです。

キッチンのパントリーでも中身が見えるようにしています。白いBOXを使って賞味期限切れをたくさん出してしまったという失敗をしているので。

 

そんな我が家で最近、シュミレーションを重ねた末に白いBOX収納にした場所があります。

それは、シューズクローク収納の棚の一部です。

 

ここにはプラスチックのメッシュのかごが2個あり、中身は園芸用品と洗車道具でした。

それぞれ入れるものが増えてきてあふれ気味になってきたので、大きいものに変えたいと思っていました。中身も色が多くごちゃっとした感じなのでできれば隠したい。

そこで、そろそろ白いBOXでも大丈夫かなと思ったわけです。

大丈夫だと思った理由は、

・同じ用途の物としてグループ分けがしっかりできている

・家族もここにあることを知っている

・たまにしか使わない

外から中身が見えなくても探しにくくなることはない!と結論をだしました。

もちろん、一度中身を全部出してチェックをしますよ。

そして今までよりひとまわり大きく、棚にのるサイズの物を用意しました。

 

一つは、白いBOX収納に憧れていたときに買ったけれど、結局使いこなせなくて保管してあった物を再利用しました。

もう一つはそれと同じサイズの物を新しく買ったのですが、少しデザインが違いました。でも気にしません、箱を揃えることが目的じゃないですから。

入れ替えたら、見た目がスッキリして満足です。

ラベリングした方がいいかなと思いましたが、予期せずそれぞれの中身が少し飛び出て見えているのでそれで判断できそうです。

 

皆さんも「白いBOX好き」が片付けをじゃましているなんてことはありませんか?

収納を白いBOXにするときは少し考えてみましょう。

 

人に注目して

あなたは片付ける時ラベルを見て中身を判断していますか?

家族は中身が見えなくても収納してある場所が分かりますか?

物に注目して

同じグループの物をまとめて入れていますか?

 

暮らしの中で、家族みんながストレスなく片付けられることが1番ですよね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

お問い合わせは下記までお願いいたします。

kikuchikara.hatenablog.jp