キクチカラ.

自分の声をよく聞いて、暮らしを少しラクにしよう!

忘れ物防止も仕組みのチカラ頼み

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

昨日、息子が体育で使う縄跳びを持って行くのを忘れて先生に叱られたそうです。

「きちんと連絡帳にメモすればいいじゃない」とアドバイスしたところ、

「毎日連絡帳に書くことがあるわけじゃないから、書いたとしても見るの忘れちゃうんだよね」

とのこと。

「毎日見る習慣をつければ?」

と言ってはみたものの、ふと、(何に対しても習慣にするのって難しいんだよねー)と自分で思ってしまって言葉に詰まりました。

案の定、息子は「そんなの面倒くさい!」

・・・・ですよねー。

 

f:id:kikuchikarablog:20220113183600j:plain

そこで、

「じゃあ、連絡帳にメモした日は連絡帳を裏返しにして中側が外に見えるようにしてランドセルに入れれば?」

と提案してみました。

 

息子「!!! いいねー! 天才!」

私「そう?天才?(照)」

 

今日、早速メモすることがあったらしく、連絡帳を裏返しにして入れてきました。

 

ライフオーガナイズを学んでから、仕組みで改善しようという考え方になってきているので、それがうまくいったのかな。

 

未来の自分が気づくように、未来の自分の行動を想像して仕組みにしていく。

努力だけに頼らずに、無理なくできる仕組みを考える。

 

片付けも仕組みのチカラでうまくいきますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

仕組みでいい方向に

f:id:kikuchikarablog:20220110131948j:plain

あけましておめでとうございます。ライフオーガナイザーのayaです。

年が明けてだいぶたってからのごあいさつですが、こんな感じでのんびりとやっていきますので今年もよろしくお願いいたします。

 

皆さんは今年どんな年にしたいですか?

 

私は学びの年にしたいと思っています。

とはいっても怠け者の私は意思のチカラだけで自ら学び続けることにまったく自信がありません。

 

そこで、仕組みのチカラを借りて学ぶ機会を作っていけたらと思い、日本ライフオーガナイザー協会が主催するJALOカレッジというものに申し込みました。

 

1ヵ月に1回スキルアップセミナーが開催されるので、月1で初心に帰ることができます。

この仕組みでいい方向に行ければいいなと思っています。

 

今年はどんな1年になるのでしょうか。楽しみですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

クリスマスプレゼントを宝探しでGET!

f:id:kikuchikarablog:20211224183253j:plain

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

このブログを始めてから1年経ちました。

そうか!1年も続けられたんだ!

ゆるゆると続けていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

 

ブログを見返していたら、ブログをはじめたばかりの頃にクリスマスのアドベントバスの記事がありました。

アドベントバス、今年も活躍しましたよ。

 

 

kikuchikara.hatenablog.jp

 

昨年同様、お菓子がつるされたクリスマスツリーも飾っています。

だんだんお菓子が無くなるので後半はスカスカでさみしい感じになっていますが・・・

つるされた袋に入っているお菓子、今年は渋めに、都昆布、おしゃぶり昆布、おやつカルパスなんか入れてみました。

いまいち不評です…

 

息子にとって、もうひとつクリスマスのお楽しみがあります。

それは、おばあちゃんの家で宝探し!です。

アドベントバスの中に「おばあちゃんの家に行け」という指令の紙が入っていたら、宝探しのスタート!

おばあちゃんの家に行くと、玄関でおばあちゃんが待ち構えていて次の指令書が手渡されます。

「~の中を探せ」

そこにまた新たな指令書があって

「~へ行け」・・・など指令通りに探していきます。

 

時々クイズなんかも出ます。正解しないと次の指令書がもらえない決まりです。

おじいちゃんとおばあちゃんを巻き込んで家の中をぐるぐると宝探し。

そして最後におじいちゃんとおばあちゃんからのクリスマスプレゼントにたどり着くという宝探しゲームです。

 

見てる方もとっても楽しくて、毎年ビデオカメラを持ちながら息子の後を追いかけています。

 

ただ、仕込むのは結構大変。

どんな指令にするか考えて、家のあちこちに指令書を順番通りに隠していかなければならないからね。

おじいちゃんとおばあちゃんにも「クイズに正解したらこの紙渡して」とか「プレゼント隠しておいて」とか、協力してもらって準備してます。

 

手間はかかるけれど、息子が楽しみにしていてくれる間は宝探しイベントは続けようと思っています。あと、何年かなぁ・・・

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ヒートテックもハンガー収納

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

寒くなりましたね。もうすぐ雪も降りそうです。

 

今年も少し前からヒートテックが大活躍しています。

 

皆さんはヒートテック何枚お持ちですか?

なんだかヒートテックって毎年買ってしまいませんか?

普通のヤツ、あったかいヤツ、すごくあったかいヤツ・・・

襟ぐりが大きくあいているヤツ、そうでもないヤツ、ハイネックのヤツ・・・

種類も色々あって、いつの間にか増えている感じがします。

 

そして、それ、どんなふうに収納していますか?

私は昨年から洋服と一緒にハンガーにかけて収納しています。

その前は畳んで引き出しにしまっていました。

 

f:id:kikuchikarablog:20211217170642j:plain

でも、畳むとどれがどれだか分からない・・・

“すごくあったかくて、襟ぐり大きくあいてるヤツ”が着たいとなると、もう1発で手にするのは奇跡。

これかな?違った。(畳んで戻す) じゃあ、これか?違う!(畳んで戻す)

これは?まさかのレギンス!(もう畳んで戻す気もしない)

の繰り返しです。

 

そんな冬の朝を送っていましたが、ついに昨年「下着は畳んでしまうもの」は思い込みかも?と気づきました。(遅い・・・)

 

それからはハンガー収納に。

一目で襟の空き具合が分かるし、ちょっと触れば厚さも分かります。

これで一気に解決!

時間のない朝に、引き出しをひっくり返さなくて済むので時短になります。

朝の着替えがラクになりました。

もっと早く気づけばよかったー!

 

私と同じような方いらっしゃいましたら、ヒートテックのハンガー収納オススメです!

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

 

掃除の成果を確認したい!

f:id:kikuchikarablog:20211118160403j:plain

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

先日の我が家の掃除機についての記事を書いていて気づいたことがありました。

私は成果を確認したいんだ!ということに。

 

kikuchikara.hatenablog.jp

 

現在、家にある4台の掃除機のうちマキタだけが紙パック式です。

マキタはほこりが気になった時にちょこっと使っています。

先日の記事でも書きましたが、、私は紙パック式が少しストレスです。

毎日使う掃除機ではないのでゴミがどのくらい溜まっているのか分からず、紙パックの替え時に迷ってしまうからです。

 

その他に「どれだけゴミが取れたか見たい!」という理由があるんじゃないかと思います。

紙パックのいいところはゴミを触らなくてもそのまま捨てられる所だと思いますが、私は逆にとれたゴミの量を見たいんです。

いっぱい取れているとうれしいんです。

でも、紙パック式だと毎回取れたゴミの量を確認することができないですよね。

掃除の成果を確認できないのが残念だと思ってしまいます。

 

その他の3台、ダイソン、ロボット掃除機、コード付き掃除機は掃除機をかけた後、毎回ゴミを捨てます。

いっぱい取れたなー、きれいになったなーと達成感を感じます。

ロボット掃除機のゴミを捨てる時なんて、「今日も頑張ったねー」なんてねぎらいたくなりますよ。

 

掃除機のゴミを目にしたくないから紙パック式がいいという人もいますし、ロボット掃除機のルンバには自動ゴミ収集機がついていてゴミ捨ての回数が減らせるものもありますよね。

 

私のように、取れたごみの量を確認したいなんていう人は少ないのかも。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

ロボット掃除機を使いこなすには

f:id:kikuchikarablog:20211118160339j:plain

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

今日は我が家の掃除機についてご紹介します。

家には掃除機が4台あります。

 

ダイソン

マキタ

コード付き掃除機

ロボット掃除機

 

ダイソンはしっかり掃除する時用で、リビングに面した階段下収納に置いてあります。

収納の中にコンセントがあるので、収納しながら充電しています。

コードレスとはいえ私には少し重く感じますが、吸引力は抜群です。

 

マキタは気づいたときにちょこっと掃除する用で、洗面脱衣室に置いています。

コードレスで軽いのですが吸引力は弱めなので、髪の毛やほこりが気になった時に使っています。

紙パック式なので取替時が分かりにくいというのが私にとっては少しストレスです。

 

コード付き掃除機は2階用です。以前に使っていたものを2階専用にしています。

 

ロボット掃除機は平日リビング中心に稼働させています。

高度な機能はついておらず同じところを何度も掃除してくれますが、そのがむしゃらな姿が愛おしくなる、お手頃価格のロボット掃除機です。

このロボット掃除機が毎日掃除してくれることによって、週末忙しくて掃除機をかけれらなかった時も見える所にほこりがないというだけで心が楽になります。

 

実はこのロボット掃除機2代目なんです。

 

ライフオーガナイズに出会う前、育休明けの大変な時に、便利そうだと思って買ったことがあります。

でも、ロボット掃除機に掃除してもらうためには、床に物を置いていない状態にしなければならないんですよね。それは当時の私にはすごく面倒な事でした。

ロボット掃除機を動かす前に床に置きっぱなしになっている子供のおもちゃなど色々なものを片付けなければならない。そんなことするくらいなら、じゃまな物をよけながら自分で掃除機をかけたほうが早かったんです。

それで次第に使わなくなってしまいました。そのロボット掃除機は母に譲り、実家の和室専用掃除機となりました。

 

それから何年かしてライフオーガナイズを学び、片付いた状態にすぐに戻せるようになってきたころ、今ならロボット掃除機を使いこなせるんじゃないかと思って再度購入を検討しました。

 

仕事に行っている昼間に稼働させるとなると、朝出かける前に床に物がない状態にしなければならない。

→これは出来そう。

 

ダイニングテーブルの下も掃除してほしいので椅子を上げておきたい。

→面倒くさいかも。

→でも「掃除しなきゃなー」って毎日思うほうが嫌だな。

→ロボット掃除機に掃除してもらうんだ。椅子を上げるくらいしよう!

 

そして、再びロボット掃除機を買いました。

今のところ、しっかり使いこなせています。椅子を上げるもの毎日できていますよ。

 

ロボット掃除機を使いこなすには、今の暮らしをみつめてシュミレーションしてみるのがいいと思います。

便利そう!とすぐ買ってしまう前に、自分の今の状況、暮らしを俯瞰してみてみると、本当に必要かどうか分かりますね。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

ワクチンの副反応で思ったこと

f:id:kikuchikarablog:20211108182043j:plain

 

こんにちは。ライフオーガナイザーのayaです。

 

コロナワクチンの3回目接種の話題がでてきましたね。

私はすでに2回接種しました。

 

1回目接種の副反応は腕の痛みが強かったです。

その状態でいつもの家事をこなそうとすると、アイタタタ…なことがいっぱい。

洗濯物を干すときに腕を上げると痛い。

ピンチハンガーに干そうとすると腕を上げっぱなしなので、なお痛い。

上の棚にある食器を取る時痛い。

食洗機から食器を取り出すのが痛い。

5~6日で痛みは引きましたが、今まで何気なくできていたことが痛くてやりにくいという状態は大変でした。

 

2回目の接種後は1回目に比べて腕の痛みは少なかったのですが、翌日、熱が出て1日寝込みました。その次の日も体がだるく横になることが多かったです。

副反応の話は聞いていたので、接種日を金曜日にし、解熱剤や簡単に食べられるものを用意して準備をしていたのですが、それでも体が重くてだるいのは大変でした。

 

ワクチンの副反応を経験して思ったことは、年を重ねたら今回のような困りごとが色々とでてくるんだろうなということ。

腕が上がらなくなったり、体力が無くなったり、今まで出来ていたことが難しくなったり。

 

まだまだ先のことだとしても、大変になりそうだと分かっているならば、今から考えて準備しておいてもいいかもしれない。

・乾燥機付きの洗濯機にする

・引っ張って取れるピンチハンガーにする

・いっそのことピンチハンガーは使わない

・ロボット掃除機に掃除してもらう

・すぐに片付く部屋にする

・家族を家事に巻き込んでおく

そして、家事が出来ていなくても自分を責めないマインド作り

 

便利な物で解決できること、仕組みで解決できること、考え方で楽になること、色々な準備が出来そうです。

 

でもこれって、自分の将来への準備だけじゃなくて、今、両親のために出来る事でもあるなぁ。なんて、ふと思いました。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。